IGLAの仕組みについて。
2024/11/25 17:41
ゲームボーイ対策 CANインベーダー対策 IGLA・イグラ
オーサーアラームさんのHPで、 IGLAを見ると上の画像のページが 出てきます。
この中で、 「1CAN 1LIN」と 見慣れない表記があります。
ご存じない方が大半かと思いますが、 クルマにある通信線で、 ・CAN-BUS →CANインベーダーのCANです。 ・LIN-BUS と種類があり、 IGLAはその両方に接続できます。 という意味です。
IGLAはその通信線に接続することで、 エンジンの不正始動を防ぐ効力を発揮します。
CAN-BUSとLIN-BUSに接続した場合、 IGLAの効力がそれぞれで違っていたり、 車種によっては、 どちらかの通信線しか 効力が無かったりします。
これが違う車種だけでなく、 同じ車種であっても、 ガソリンエンジンとディーゼルエンジンで 異なる場合もあります。
ですので、 同じIGLAを取付けしても、 車種、エンジン等の違いで 防犯効果が変わってきます。
防犯効果が低くなる場合は、 オプションを追加することで、 防犯効果を大幅に向上させることが可能です。
こういった内容等を、 店頭でご案内させて頂いております。
*各社カーセキュリティ製品が、 軒並み欠品中や納期未定な状況です。 こちらの在庫も少なめになってきております。 ぜひお早めにご相談ください。
*店頭でのご相談が予約制とさせて頂いております。 ご来店前に事前にご連絡くださいませ。 ご予約が無かった場合、 お待たせする場合がございますので、 ご了承くださいませ。
カーセキュリティのことなら、 クラフトマンまで お気軽にお問合せください☆ *担当:フクシマ
*TEL:086-245-0459
<メールでのお問合せは、コチラをクリック>
*営業時間:AM10:00~PM7:00
*定休日:火曜、水曜日(営業の場合もあります)