スペアキー不要の社外品エンジンスターターの意味。
2023/03/20 13:20
ユピテル エンジンスターター
数年前から販売されているエンジンスターターですが、 改めて見るとちょっと意外な製品でした・・・。
この「スペアキーの車内取付け不要」の 意味合いについてですが、 仕組みの理屈的には、 まんまリレーアタックですね・・・。
最近のクルマはイモビライザーが装備されているので、 固有のIDを発するエンジンキーが車内に無い場合、 エンジンスタートできないようになっています。
社外品エンジンスターターを取付けする場合、 電池を抜いたエンジンキーを クルマの中に隠し込んでおく必要があります。
(追加でキーを作る費用が余分にかかります)
エンジンスターターリモコンから エンジン始動の操作があった場合にのみ エンジンキーが一時的に通電 → クルマの中にキーが出現、 IDが一致してイモビライザーが解除になり、 エンジンスタートが可能になります。
「スペアキーの車内取付け不要」ですが、 エンジンスターターリモコンに専用のストラップを使用して エンジンキーの取付けが必要とあります。
推定ですが、 エンジンキーの発する電波(ID)を エンジンスターターリモコンが受信して、 クルマまで飛ばしているに違いないです・・・。
うーん、まさにリレーアタック。
(ご自宅で普段置いている)エンジンキーの 電波さえ受信できれば、 簡単にクルマが盗難できるということですね・・・。
対応しているトヨタ、スバル車のオーナー様は、 社外品カーセキュリティを装着して 防犯強化されることをおすすめいたします。
カーセキュリティ、エンジンスターターのことなら、 クラフトマンまで お気軽にお問合せください☆
*担当:フクシマ
*TEL:086-245-0459
<メールでのお問合せは、コチラをクリック>
*営業時間:AM10:00~PM7:00
*定休日:火曜、第2、4水曜日(営業の場合もあります)